忍者ブログ
幼稚園 日記
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろんな形や色の落ち葉を拾い、落ち葉製作をしました。落ち葉に絵の具をぬり、その上に画用紙を置いて
こすって・・・こすって・・こすって・・・。あら?不思議!!きれいな色の葉っぱが出てきました。
お花の形に置いたり、ウサギの形にして置いたりしながら、こする子も。お外に出て「この落ち葉の形は何になるかな~」とみんな落ち葉を見ていました。園庭の木もきれいに色付きはじめていましたよ。
PR
今日年中ぐみは体育レッスンがありました。年中になってなわとびに挑戦!初めてのなわとびにちょっと苦戦する子ども達。今は走り跳びに挑戦しています!先生の言葉を真剣に聞く子どもたち。約束を守って楽しく取り組みました。
 跳び箱も跳べるようになってきました。腕をしかっり振ってジャンプ!!次は何段がとべるかな?
「よ~く見ててね・・・」先生が画用紙を開くと不思議な模様が・・・!!「わぁ~!!!」大喜びの子ども達でした。画用紙の半分に好きな色の絵の具で思い思いの形を描きました☆その後また半分に折ってゴシゴシ!!
出てこい出てこい・・・・。ゆっくり開くと?!「ハートみたい」「・・・おばけみたい」「怪獣みたい!!」
予想もしていなかった形になったり・・・対称の形になるように考えている子も♪みんなで見せあいっこ☆
今度お部屋に飾ろうね!!
コスモス祭りも近づき、年中ではおみこし作りをしています!2クラス合同で1つの大きなおみこしをつくっているんですよ。廃材を利用したり、絵の具で色をつけたり、はじめて大きな物をみんなで協力してやっています。さくらとふじのおみこし、ももとゆりのおみこし、どんなおみこしが出来るかはコスモス祭りまでお楽しみです。
こすもすまつりではおすもうさんとの交流もあります。今日、陸奥部屋のおすもうさんたちが到着され幼稚園にも来て下さいました。11月3日のコスモス祭りが楽しみですね♪
 年中ぐみさんは今日体育レッスンがありました。今日は3段・4段・5段の跳び箱に挑戦です!!グッパの足でジャンプ。手のつきかたが難しかったり、スピードが足りなかったりなど苦戦していましたが、一生懸命跳び箱に挑戦していました。
でも、さすが年中ぐみさん。跳び箱も上手に跳べるようになってきました。毎日のローテーションでも頑張っていますよ。次は一つ高い跳び箱に挑戦しようね!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/03 中村隆]
[02/05 オトナの即愛倶楽部]
[11/27 ケリー]
[11/12 ケリー]
[01/28 coolfile]
長丘幼稚園ホームページ
http://www.nagaoka-youchien.com
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]